親のちょっとした気遣いでどんどん記述が得意になる!

お子さんに記述力をつけさせてあげたい!

①では、「書いたことを褒める」をご紹介しました。

さ、それで書き始めたら、次はそどうすればいいでしょうか?

それは

★書いた中身に感心する!

です。

正解だったら問題ないですよね。

でも、そう簡単に正解できないから困るのです。

そこで、

「ここが違う!」

「これがダメ!」

って、あれこれ言われたら、

また、書く気がなくなってしまいます。

でも、問題の答えとして、全然一致しない答案だったら

どうしたらいいでしょうか?

お子さんのやる気を消さないための次の手は?

「感心する!」です。

「へえー、そんな風に考えたんだ!お母さん(お父さん)感心したよ!」

何か聞かれたお子さんが、自分なりに何かを考えて書いた答えです。

そこには、何らかの真実があります。

それが出題者の意図と違っていても、です。

便利な言葉があります。

それは

「間違いじゃないよ」

です。

そして

「一理ある」

です。

とにかく全否定だけは避けましょう!

それで、お子さんの気持ちはさらに前向きになっていきます。

でも答えと全然違ったら、その後どうしたら?

そこにもまたコツがあります。

<コツ③に続く>

ゴールフリー江坂

教室長 倉知憲三

書いた中身に、とにかく感心しましょう! 全否定はとにかく避けること。